本文へスキップ

西銀座チャンスセンターへの行き方・周辺ガイドは、いんたーねっと宝くじ代行の提供です。

トイレ&行列に並ぶ時の注意点NEWS&FAQ

早朝から利用出来るお近くのおトイレ

日本一有名な宝くじ売り場である西銀座チャンスセンター。
1番窓口は年末ジャンボ、サマージャンボの大安吉日には4時間近くも並ぶ事も珍しくありま せん。発売は9時からですが、早朝から長い列となり、どの時間帯に行って、混雑するのが 当たり前になっています。
そこで、長時間並ぶ時に事前にチェックしておきたいのが、おトイレです。 昼間の時間帯は銀座INZ(10:30〜)、マリオン・ルミネ(11:00から)等、いろいろな選択肢 がありますが、早朝から、利用出来るトイレは数が限られてきます。
そこで、ここでは、早朝から利用出来るトイレを、2箇所、ご紹介させて頂きますので、場所は確認し ておきましょう

1 メトロ銀座駅・有楽町線改札近辺のトイレ(地下鉄の入り口から1〜2分程度)

東京メトロ銀座駅のトイレです。24時間ご利用可能。改札の外なのでいつでもいけます。 また、以前はトイレットペーパーは有料ででしたが、今は無料で、たいていの場合はあります
@ 晴海通りから、銀座方面を見ると、左側に地下鉄の入り口が見えてきます
A ここが地下鉄の入り口です。
B ここを降りて行くと地下道です
C トイレのマークが見えてきますので、まっすぐに進んで下さい
D このまま改札口を右手に見ながらまっすぐに進んでください
E 右手にお手洗いが見えてきます

2 JR有楽町駅近くのファミリーマートのトイレ(マリオンを右手に曲がってから2〜3分程度)

ファミリーマート有楽町駅前店。24時間営業の店なので、こちらも、いつでも利用可能。店舗の2階にあります
@ 晴海通りの先のマリオン(阪急MENS)を右に回っていきます
A ちょっと派手なパチンコ屋・有楽町DUOさんが見えてきました
B 先に進むと、左側がJR有楽町駅ですね。右側にファミマさんが。
C このファミマの2階にあります。

大きな地図で見る

注意点その1 雨宿りは出来ませんので、傘は忘れずに。。。

基本的には屋根の無い道路に長時間並ぶ事になります。傘の花が咲いていますね
購入時も傘をしまったりと、ついつい時間が掛かってしまうので、さらに行列は長くなります

注意点その2 特にサマージャンボには、夏場の熱中症にはご注意下さいね。必ず水分をお持ち下さいね

宝くじ売り場に人から、連絡が行き、タンカに乗せられています
救急車に乗せられていく光景が、結構な頻度で見られます